抹茶 新船(にゅうふね)の風 20g
原産地静岡県
補足情報20g
数量
1,296円(税込)
★徳川家康も愛した実力派、静岡県産抹茶。
徳川家康の駿府時代、駿府城の御用茶として用いられていたのは地元・静岡県産の抹茶でした。
お茶会が政治の場として大きな意味を持っていた時代にあって選ばれるほどの実力を持つ抹茶だったのです。
ところが、駿府の政治的地位の移り変わりの中で、いつしか静岡での抹茶の生産は途絶えてしまいました。
200年の時を経てそれを復興させたのが、壽々喜園でご紹介している静岡県産抹茶なのです。
★お濃茶でも召し上がっていただきたい上質の風味。
「新舟の風」は、玉露の名産地として名高い朝比奈地区の契約農場を中心に、最上級の静岡県産碾茶を使用しています。
エメラルドを思わせる鮮やかな緑色は、お茶を点てた時に冴えわたります。
とがった苦みや渋みは全くなく、口当たりはとてもまろやか。
甘みも感じられる上質なお抹茶なので、薄茶はもちろん、お濃茶としてもお使いいただけます。
徳川家康の駿府時代、駿府城の御用茶として用いられていたのは地元・静岡県産の抹茶でした。
お茶会が政治の場として大きな意味を持っていた時代にあって選ばれるほどの実力を持つ抹茶だったのです。
ところが、駿府の政治的地位の移り変わりの中で、いつしか静岡での抹茶の生産は途絶えてしまいました。
200年の時を経てそれを復興させたのが、壽々喜園でご紹介している静岡県産抹茶なのです。
★お濃茶でも召し上がっていただきたい上質の風味。
「新舟の風」は、玉露の名産地として名高い朝比奈地区の契約農場を中心に、最上級の静岡県産碾茶を使用しています。
エメラルドを思わせる鮮やかな緑色は、お茶を点てた時に冴えわたります。
とがった苦みや渋みは全くなく、口当たりはとてもまろやか。
甘みも感じられる上質なお抹茶なので、薄茶はもちろん、お濃茶としてもお使いいただけます。
佐川急便にて発送
抹茶 新船(にゅうふね)の風 20g
1,296円(税込)